カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
こちら東京都蹴球部AOA課 blown in the... 『逆境イレブン』 開封後... FOOTBALL IS ... FOOTBALL STYLE レモ茶のお絵かき日記。 おやかもめこかもめにっき... マリノス.jp ★★F・... ブックマーク
最新のコメント
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2004年 08月 06日
ここのテンプレートが見やすく気に入っていたのですが、Javascriptが貼れない等の制限があるため、ブログに取り入れたいものがかなり制限されてしまうため移転することにしました。
僕はJUGEMにもう一つ日記用のブログを持っておりそこと統合することにしました。 ベータ版からのユーザなので優待プランとして使えることも大きな理由です。 そしてなにより、これでやっとF・Marinos Blogs Headlineが設置できます。うれし~♪ あとミニ掲示板もつけたかったので設置しました。 ただ移転するにあたり、まだインポート、エクスポート機能が両者で対応していないので一つ一つ記事を移す事になります。そしてその際に折角いただいたコメントやトラックバックを一緒に移すことが出来なく、みなさんにお詫びしなくてはなりません。ごめんなさい。 また新しいブログでコメントやトラックバックお願いします。 移転後ですがブログの名前はそのまま「サカレポ」を用いていきます。 それでは、今後ともサカレポをお願いします。 新しいサカレポはコチラ ■
[PR]
#
by sakarepo
| 2004-08-06 20:36
| その他
2004年 08月 04日
いやぁ、中澤すごすぎ!後半ロスタイムの同点ゴール♪
どうしてセットプレーでもないのに中澤がそんなとこに!!! もうサイコー♪攻守に大活躍でしたね。 でも、でも体調が心配。無事に帰ってきて!お願い。 それにしても2試合連続の延長戦&10人での闘い。 本当選手の皆さん、お疲れ様です。そして、その気迫素晴らしいです。 決勝は開催国の中国。コテンパンにやっつけて欲しい。 礼儀を知らない国に頂点にたつ資格はないということを示して欲しい。 いろいろ書きたいこともあるけど今までに結構書いてきたので今回ばかりはやめときます。 もうただ願いは一つ!優勝あるのみ! がんばれ、ニッポン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! ■
[PR]
#
by sakarepo
| 2004-08-04 07:31
| 日本代表
2004年 08月 03日
viesyu-kf さんからお誘いいただいたので、喜び勇んで参加させていただこうと思います。
アテネオリンピック代表は守備に関しては計算できる。 よって強豪国相手にどのようにすれば点が取れるかということでキーマンをあげてみたいなと思います。 ということで僕が考えるキーマンは『闘莉王』です。 先のベネズエラ戦で魅せた闘莉王の上がりから生まれた先制点。 これがこのチームの得点の理想形と考えるからです。 サイドが徳永&森崎の場合、サイドから崩してチャンスを作ることはあまり期待できない。 石川が入っても活かしきれていない。 ゆえにアーリークロス→平山の頭→こぼれ球を拾うといった攻撃しかないので崩すのは難しいと思います。 次に攻撃陣ですがゴール前での工夫が足りないかなと思います。 小野が入ることで期待は出来るかもしれませんが・・・ そこで闘莉王の上がりが最も重要になってくると思います。 ベネズエラ戦で闘莉王の上がりにDFがつられ大久保がフリーで抜けることが出来たように、このチームで最も相手を崩せる攻撃パターンではないかと思います。 また別に、闘莉王の闘志が強すぎるあまりに退場や出場停止も考えられ、このときに最も有効な攻撃手段を失うわけで、代役に阿部が入ったとしても同様な上がりは期待できないのでキーマンといえるのではないかと思います。 闘莉王の闘志が加熱しすぎるのをどう那須が抑えるかと言うのも注目でそういった意味では那須がキーマンといえるかも(笑 ■
[PR]
#
by sakarepo
| 2004-08-03 15:15
| 企画
2004年 07月 31日
ヨシカツ~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!!!!!!!!
サイコーーーーーーーーーーー♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ ヨシカツ~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!!!!!!!! サイコーーーーーーーーーーー♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ ヨシカツ~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!!!!!!!! サイコーーーーーーーーーーー♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ ヨシカツ~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!!!!!!!! サイコーーーーーーーーーーー♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ ヨシカツ~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!!!!!!!! サイコーーーーーーーーーーー♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ マツ~~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!!!!!!!! サイコーーーーーーーーーーー♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ コンディションぼろぼろの中で本当、この苦しい試合をよくぞ勝ってくれました。 選手の皆さんお疲れ様!!!!! 残り2試合もがんばってくれ~~~~~~~~~~~ それにしても途中でのPKのサイドの移動にはびっくりしました。 俊輔、三都主と連続して踏み込みの際に芝がずれPKを外してしまい、宮本が審判に抗議! そしたらなんとそれが通り、サイドを移動。 でもね、ヨルダンの次のキッカーが左利きだったんですけど・・・ これは何気にヨルダンにとっておいしんじゃないのって感じてしまったんですが・・・ 日本は最初の5人のうち4人が左利きだったので抗議して正解だったんですね。 とまぁ浮かれてしまいましたが試合中に書こうと思ったことは別のことでして・・・ 今日の試合中感じたのはジーコへの怒りオンリーでした。 先のイラン戦で温存策を取らなかったために選手のコンディションはボロボロ。 出だしが悪いわ、ミスが多いわ、ボランチの二人が特にコンディションが悪いしで、良いとこなし。 これは選手のせいではなく、どう考えてもジーコのミスです。 このまま負けていればサポーターの怒りは収まらなかったでしょう。 本当にジーコの悪運ってすごいっす。そこだけは感心。 でも、ジーコは自分の愚かさを理解すべきです。そして、この大会が終ったら自ら身を引いて欲しい。 さて、次はバーレン戦です。 準決勝ですが今回こそ温存策をとるべきです。というよりも取らざるを得ないと思いますが・・・ もしそれでも今回のように愚かな行為を繰り返すようであれば即監督をやめてくれ! ■
[PR]
#
by sakarepo
| 2004-07-31 22:50
| 日本代表
2004年 07月 31日
さぁ、本日はヨルダン戦です。
予選を無失点で勝ちあがってきており、攻撃力こそないものの難しい試合になるでしょう。 いかに堅固な守備を崩すか!?が勝負の分かれ目になります。 サイド攻撃、ドリブル突破、3列目からの上がりがいかに効果的に行えるかにかかっています。 まず、サイド攻撃ですが左サイドは良いとして、右サイドが気になります。 ここは、西を入れて活用してもらいたいんですがきっと先発は加地なんだろうなぁ・・・ 次にドリブル突破。 おそらく三都主、玉田しかドリブルを仕掛けていくのがいないのが心配。 俊輔がいかにゴール付近で仕掛けていけるかが重要な点になるでしょう。 最後に3列目からの攻撃参加です。 前日のU-23の試合で闘莉王の上がりから先制点を取ったように、後ろからの攻撃参加(A代表では3列目からの上がりになりますが)によってマークをずらさせることが大事になります。遠藤、福西に期待! 早めの時間に先制点が欲しいですね。 玉田が自分の体でないように疲れているともらすように蓄積された疲労が心配です。 イラン戦で温存策を用いなかったことを後悔するような結果にならないように祈るだけです。 ■
[PR]
#
by sakarepo
| 2004-07-31 14:55
| 日本代表
2004年 07月 31日
男女ともにこの日オリンピック壮行試合を行ったわけですが、両者ともに完勝でしたね。
まずは男子ですが、なんといってもFW4人が仲良く1点づつ取れたのは大きいですね。 この試合では、平山のポストプレー、松井のキープ力の2つを良いバランスで使えていたと思います。 そして、先制点ですがこのチームの理想的な点の取り方だったのではないかと思います。闘莉王がドリブルで持ち上がり松井へパスし闘莉王はそのまま上がる、松井がタイミングを計り、裏へ抜けた大久保へといった形でしたが3人の特徴が見事に融合したプレーでした。 今回攻撃面で改善されていたことはシンプルに攻めるところだったと思います。 前の試合まで、というよりも今回の試合の序盤もそうでしたが崩そうとしすぎる感がありました。 そこをシンプルなつなぎで出来るようになったことが大きいと思います。 気になったのはサイド深くからのセンタリングが皆無に近いこと。 中央突破は今回出来ていましたが、それで崩せないときはやっぱりサイドからの攻撃が必須です。後半、石川を入れましたが、疲れたベネズエラに対しても深く抉れなかったことは気になります。 次に女子。 本当によく組織されていて良いチームです。また一人一人が仕掛けていく場面が多々見られましたが、ここは男子A代表に見習って欲しいところです。あと、トップ下の役割!これぞトップ下と思わせられました。俊輔もこれぐらいゴール前に顔を出して欲しい。 そして守備では前線から相手選手に対し、数人ですばやくプレスをかけることが実によく出来ており、これが圧倒的なボール支配率をたたき出したのではないかと思います。 なんにせよ、男女ともに最高の形で壮行試合を締めくくりました。 この勢いで揃ってメダル獲得を!!!!!!!!!!! ■
[PR]
#
by sakarepo
| 2004-07-31 14:37
| U-23代表
2004年 07月 29日
今後の日程や控え選手のモチベーションを考えて温存策をとったほうが良かったと思うのですが、この日もスタメンは同じ。
ジーコは確か、誰が出てもレベルは変わらないと言ってなかったでしたっけ? しかし、このようにスタメンを変えなかったのはジーコの中ではそんな風に考えていないとしか思えません。 というより変えれなかったのかもしれません。なにしろ、代表に呼んでも使う選手はいつも同じなので・・・いろんな選手を試してこなかったから計算できないのでしょう。 結果は引き分けで予選1位突破が決定。 結果は最高ながらも今後の試合が心配です。暑い中での連戦。しかも練られた交代策をせず、スタメンで出ている選手は疲れが溜まっているでしょう。 サブのメンバーにとってはうってつけの場であったはずの今回の試合だったが使われず、モチベーションが心配。 準々決勝、準決勝の相手を考えると決勝進出は絶対条件。 だけど途中でこけそうで心配です。 でもジーコの悪運は異常なほど強いので抜けるかなぁ!? ■
[PR]
#
by sakarepo
| 2004-07-29 15:19
| 日本代表
2004年 07月 28日
nariさん作製のF.Marinos Blogs Headline
こりゃあ素晴らしいのなんのって! マリノスのブログが目白押しです。 RSS配信、Javascriptによる配信も行われており、マリノス系ブログの更新状況が一目瞭然。 で、うちのブログにもヘッドラインをペタッと貼らせてもらおうとしたところ・・・ exiteブログ、Javascript貼り付けられないんだったぁ_| ̄|○ ■
[PR]
#
by sakarepo
| 2004-07-28 07:37
| その他
2004年 07月 26日
今野の代わりに菊池、トップ下に森崎、左サイドに駒野、GKに黒河を入れ、2トップは高松と大久保で始まりました。
今まで菊池のことを過小評価していました。ごめんなさい。 今回のボランチ菊池はめちゃめちゃ良かった。 前線からの積極的な守備、効果的な上がり、DFのフォローと素晴らしかったです。 いやいや、こんなに素晴らしい選手だったなんて・・・ フィジカルに関してはやはりオーストラリアの選手に劣りまくっていましたが、そのことを考えた体の入れ方や寄せ方によりカバーしていました。 DF陣は相変わらず安定しています。一瞬の隙で失点を許してしまいましたが問題ないでしょう。 一方攻撃面に関しては課題だらけ。 なんといってもゴールが遠い。ゴール前での工夫が足りない。 ここの部分は小野頼みになってしまうのだろうか? また以前から指摘しているようにパワープレイに入ったときの意思統一が出来ていない。 なんのために闘莉王まで前にあげてるの? ターゲットを増やすためではないの? そして今回は闘莉王の上がり。 無理やり上がり、ミスしてピンチを招く場面が多すぎ。 効果的な上がり方を松田に習いなさい(笑 ■
[PR]
#
by sakarepo
| 2004-07-26 16:31
| U-23代表
2004年 07月 25日
レギュラーメンバー8人を欠いた上での試合。
勝った上で得点をなるべく多く取らなくてはならない状況でしたが1-0で終ってしまいました。しかし、東京Vが広島に勝ってくれたため予選突破が決まりました。 東京Vに感謝といいたいところですがナビスコで2戦とも痛い目にあっているので微妙・・・ 久保、安の両者を欠くと本当に厳しいですね。祐大郎のレベルアップがされないと今後も厳しいんだろうなぁ・・・ 今回、ドゥトラの出場停止で左サイドに入ったのは大橋。 攻撃に関してはなかなか良かったのではないかと思います。 しかし、その背後を衝かれることが多くピンチを招いてました。そこで栗原と中西のポジションをチェンジ。それが功を奏し危ない場面が激減しました。 今回のメンバーで中盤を完全に支配できたことは大きいと思います。 ■
[PR]
#
by sakarepo
| 2004-07-25 21:46
| 横浜F・マリノス
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||